2008年06月04日
帽子のサイジングのやり方
どうも~、またまたシグです。
今回は今、販売中の帽子のサイジングのやり方についてっス^^
作るときに中肉中背の方を想定して作ってるんで、だいたいの方はすんなり、もしくはズラの分だけ大きくすればかぶれるんです~^^
で、問題は小さくするときっス。
気づかなかったんですけどリンク張ったままじゃあまり小さくできないんっスヨ、うちの帽子・・・^^;
なぜかと言うと、リンク張ったままのサイジングではそのうちの1プリムのX、Y、Z軸の一つでも最小値だとそれが干渉して小さくできないんスヨ^^;
うちの帽子の場合、バックルとピンの厚みがそれに当たるっス。なのでそれを解消してやれば更に小さくできるっす^^
やり方は以下の通り↓
まずは編集画面でリンク部の編集をチェック

バックルとピンの厚み(緑のボックスだったかな!?それをグーンと^^

厚みを出したら「リンク部を編集」のチェックをはずして「Ctrl」と「Shift」を押しながら縮小。

最後にもう一度「リンク部を編集」をチェック、厚みを調節して出来上がり~^^♪
今回は今、販売中の帽子のサイジングのやり方についてっス^^
作るときに中肉中背の方を想定して作ってるんで、だいたいの方はすんなり、もしくはズラの分だけ大きくすればかぶれるんです~^^
で、問題は小さくするときっス。
気づかなかったんですけどリンク張ったままじゃあまり小さくできないんっスヨ、うちの帽子・・・^^;
なぜかと言うと、リンク張ったままのサイジングではそのうちの1プリムのX、Y、Z軸の一つでも最小値だとそれが干渉して小さくできないんスヨ^^;
うちの帽子の場合、バックルとピンの厚みがそれに当たるっス。なのでそれを解消してやれば更に小さくできるっす^^
やり方は以下の通り↓
まずは編集画面でリンク部の編集をチェック

バックルとピンの厚み(緑のボックスだったかな!?それをグーンと^^

厚みを出したら「リンク部を編集」のチェックをはずして「Ctrl」と「Shift」を押しながら縮小。

最後にもう一度「リンク部を編集」をチェック、厚みを調節して出来上がり~^^♪
Posted by シグ at 22:32│Comments(0)
│ものづくり